最終更新:ID:xue+5QtA9w 2018年03月03日(土) 13:22:00履歴
単位別習得スキル
- 01 冒険者基礎学
- 02 冒険者応用学
- 03 副職学
- 04 並行運用学
- 05 剣術学
- 06 魔術学
- 07 槍術学
- 08 機械操作学
- 09 罠術学
- 10 観察術学
- 11 解体術学
- 12 盾術学
- 13 房中術学
- 14 魅了術学
- 15 鎌術学
- 16 射撃学
- 17 拳闘学
- 18 鋼糸術学
- 19 デュエル学
- 20 投擲学
- 21 打撃武器術学
- 22 魔本戦闘学
- 23 戦闘続行学
- 24 異能学
- 25 囮学
- 26 アタリ学
- 27 筋肉学
- 28 家政フ学
- 29 淫乱学
- 30 採集学
- 31 錬金学
- 32 鍛治学
- 33 薬学
- 34 斥候学
- 35 話術学
- 36 夜伽学
- 37 調理学
- 38 芸人学
- 39 治癒学
- 40 観察学
- 41 肉体制御学
- 42 魔獣使い学
- 43 ハッキング学
- 44 歌唱学
- 45 闘気学
- 46 希望教宗教学
- 47 アクシズ教宗教学
- 48 ヤクヒナ教宗教学
- 49 イロカネ教宗教学
- 50 魔物生態学
- 51 鑑定学
- 52 兵站学
- 53 鉱物学
- 54 考古学
- 55 医学
- 56 精神学
- 57 ペット学
- 58 自然学
- 59 限界突破学
- 60 防衛術理学
- 61 搾精攻撃学
- 62 狩猟学
- 63 可変武器学
- 64 暗殺学
- 65 全武器取扱学
- 66 両手武器学
- 67 武器換装学
- 68 体術学
- 69 刀術学
- 70 忍術学
- 71 炎戦闘術学
- 72 水戦闘術学
- 73 雷戦闘術学
- 74 大地戦闘術学
- 75 自然戦闘術学
- 76 光戦闘術学
- 77 闇戦闘術学
- 78 淫戦闘術学
- 79 精霊学
- 80 英国バリツ学
- 81 剣戦術学
- 82 槍戦術学
- 83 機械操作戦学
- 84 解体戦術学
- 85 盾戦術学
- 86 房中戦術学
- 87 魅了戦術学
- 88 鎌戦術学
- 89 射撃戦学
- 90 拳闘戦学
- 91 鋼糸戦術学
- 92 デュエル戦学
- 93 打撃武器戦学
- 94 魔本戦闘戦学
- 95 異能戦学
- 96 強靭学
- 97 仕掛学
- 98 頭脳学
- 99 日常学
- 100 障壁学
- 101 淫惑学
- 102 挑発学
- 103 機械工学
- 104 細胞統制学
- 105 アイドル学
- 106 救助学
- 107 心理学
- 108 交渉学
- 109 変装学
- 110 浄化学
- 111 盗賊学
- 112 再生学
- 113 死武専学
- 114 採集術学
- 115 錬金術学
- 116 鍛冶術学
- 117 薬術学
- 118 トレジャー学
- 119 穴あけ学
- 120 レンジャー学
- 121 諜報学
- 122 淫開発学
- 123 エンタメイト学
- 124 食膳学
- 125 活性治癒学
- 126 ダンジョン学
- 127 神事学
- 128 生物学
- 129 治癒神学
- 130 魔導学
- 131 対淫魔学
- 132 対岩石学
- 133 対機械学
- 134 対混沌学
- 135 対触手学
- 136 対植物学
- 137 対水棲学
- 138 対人型学
- 139 対魔獣学
- 140 対無形学
- 141 対霊魂学
- 142 鑑定術学
- 143 カウンセリング学
- 144 修羅学
- 145 必殺学
- 146 オメガ力学
- 147 狩技学
- 148 シンフォギア学
- 149 相撲学
- 150 艤装運用学
- 151 薩摩学
- 152 念学
- 153 呪具戦闘学
- 154 淫魔術学
- 155 咸卦法学
- 156 魔導生命学
- 157 探偵学
- 158 解呪学
- 159 波紋学
- 160 危険物取扱学
- 161 看破学
- 162 ロボット工学
- 163 人体再生学
- 164 アタリハンテイ力学
- 165 森神宗教学
- 166 炎神宗教学
- 167 土神宗教学
- 168 山神宗教学
- 169 冥府神宗教学
- 170 夜神宗教学
- 171 昼神宗教学
- 172 太陽神宗教学
- 173 戦神宗教学
- 174 機械神宗教学
- 175 魔神宗教学
- 176 鷲神宗教学
- 177 海神宗教学
- 178 淫神宗教学
- 179 龍神宗教学
- 180 邪神宗教学
- 181 賢者学
- 182 聖遺物学
- 183 爆裂学
- 184 飛行術学
- 185 拝気学
- 186 フォトン学
- 187 深海棲艦学
- 188 ペルソナ学
- 189 アクションデュエル学
- EX1 期間限定
- EX2 フレーバースキル
- EX3 罰則
- EX4 汎用スキル
- EX5 特殊スキル
- ER1 淫紋
- ER2 淫乱屋・雌鳥エロ
- ER3 NAMAKOスキル
冒険者としての基礎を教える講義。その他
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 冒険の常識的生存術 | 自分で振ったダイスの結果を±1変えることができる |
[Skill_02] | 冒険者の能力拡張術 | スキル枠を+1する。この効果は装備していなくても適応される |
冒険者として長く続けるための必須能力を教える講義。その他
前提条件 冒険者基礎学100
前提条件 冒険者基礎学100
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 命削りの生存術 | 犠牲を支払いながら、意地汚くても生き抜くための技術。体力を100−(冒険者応用学の単位数÷2)消費することでダイス目を1つずらすことができる |
[Skill_02] | 冒険者の最終手段 | 自身の体力が0になるトラップやダメージを受ける際に、自身のステータス1つを1削ることで10ダメージ分無効にすることができる。ただし、1以下に削ることはできない |
[Skill_03] | 冒険者の必須知識 | 冒険者と名のつく講義のスキルを装備せずに使用できるようになる。このスキルは装備していなくても効果を発揮する |
職業を同時運用するための方法を学ぶ講義。その他
前提条件 冒険者基礎学100
前提条件 冒険者基礎学100
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 二つ目の顔 | 設定することができる職業を2つに増やすことができる。このスキルは持っているだけで効果を発揮する |
[Skill_02] | 三つ目の顔 | 設定することができる職業を1つ増やすことができる。このスキルは「二つ目の顔」を持っていなければ効果が無効化され、持っているだけで効果を発揮する |
スキルの同時運用可能数を増やすための方法を学ぶ講義。その他
前提条件 冒険者基礎学100
前提条件 冒険者基礎学100
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ロー・マルチタスク | スキルの同時装備数を1増やすことができる。このスキルは装備しなくても効果を発揮する |
[Skill_02] | ミドル・マルチタスク | ロー・マルチタスク習得時のみ習得する。スキルの同時装備数を1増やすことができる。このスキルは装備しなくても効果を発揮する |
刀剣系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 剣の心得 | 刀剣系武器を装備している時、ダメージ+(剣術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 炎の剣 | 武器に炎属性を付与する |
[Skill_03] | 受け流しの剣技 | 装備している刀剣系武器のダメージ分相手からのダメージを減らす |
[Skill_04] | 浸透剣 | 相手の防御力が自身の攻撃力より高い場合、攻撃時に防御無視ダメージ10を与える。ただし、スキル使用ターン自身が受けるダメージが2倍になる |
精神を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 魔の心得 | 精神を用いて攻撃を行う時、ダメージ+(魔術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | エレメントの心得 | 属性を持たせた装備のダメージ+(魔術学の単位数÷10) |
[Skill_03] | 属性魔法・炎 | 精神を用いて攻撃する場合、その属性を炎にする |
[Skill_04] | ソウルライフ | 精神を用いた戦闘で勝利した時、最後の攻撃と相手の体力の差分だけ自身の体力を回復する。 |
刺突系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 槍の心得 | 刺突系武器を装備している時、ダメージ+(槍術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 足払い | 刺突系武器装備時の戦闘で敵との戦闘結果が(槍術学の単位数÷10)以下の差で負けた場合、そのダメージを無効化できる |
[Skill_03] | 騎乗槍 | 刺突系武器装備時に「従魔の心得」スキルもしくは「ロボット戦闘の心得」スキルを装備している場合、ダメージ+(槍術学の単位数÷5) |
[Skill_04] | 風突槍術 | 戦闘開始時に、槍の攻撃力分のダメージを与えることができる。通常ダンジョンでは自身の攻撃ダイスに槍の攻撃力分の最低値を付けることができる |
機巧系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 仮操縦許可証 | 戦闘でロボットの操縦を許可する。ただし、小型のものに限定される |
[Skill_02] | ロボット戦闘の心得 | 機巧系武器での戦闘時にダメージ+(機械操作学の単位数÷10) |
[Skill_03] | ロマン装備大解放 | 戦闘時に1度、機巧系武器装備時に体力を10消費することで固定ダメージ(機械操作学の単位数÷10)を与える。効果使用後戦闘終了時まで装備ダメージは0になる |
[Skill_04] | 普通操縦許可証 | 戦闘でロボットの操縦を許可する。ただし、一人乗りで自身の2倍の大きさまでのものに限定される |
器用を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 罠の心得 | 攻撃以外によって与えるダメージ+(罠術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 罠受け身 | 罠によって発生するダメージ−(罠術学の単位数÷10)、ただし、0にはならない |
[Skill_03] | 即席罠作成 | 戦闘開始時にアイテムを1つ消費することで(罠術学の単位数÷5)面ダイスでダメージを与えることができる。 |
[Skill_04] | 大狩猟支援 | 大型の魔物と戦闘を行う時、戦闘系アイテムを任意の数消費することでその数×10のダメージを戦闘開始時に与える。 |
知識を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 指揮の心得 | 知識を用いて攻撃を行う時、ダメージ+(観察術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 攻撃指令 | 自身が受けるダメージと与えるダメージ+(観察術学の単位数÷20) |
[Skill_03] | 地形の有効活用 | 地形ダメージがあるエリアでの戦闘開始時に相手に地形ダメージ分のダメージを与える。 |
[Skill_04] | 防衛司令 | 自身が受けるダメージと与えるダメージ−(観察術学の単位数÷20) |
短剣系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 解体の心得 | 短剣系武器を装備して魔物と戦闘を行う時、ダメージ+(解体術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 逆手戦闘の基礎 | ダガー・ナイフ・短剣と付いた装備を逆手にも装備できるようになる。ただし、数値効果は半分(端数切捨て)になる |
[Skill_03] | 生体解体術 | ダガー・ナイフ・短剣と付いた武器を装備して人型もしくは魔獣モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ+(解体術学の単位数÷5) |
[Skill_04] | ハニーナイフ | 両手にダガー・ナイフ・短剣と付いた武器を装備しているとき、攻撃時にダイス値を半分にすることで防御無視を付与することができる |
盾を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 守護の心得 | 盾を装備して魔物と戦闘を行う時、被ダメージ−(盾術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | シールドバッシュ | 盾を装備時の戦闘中に1度、盾術学の単位数÷10のダメージを与えることができる。 |
[Skill_03] | ||
[Skill_04] |
淫具系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 淫具の心得 | 淫具系武器を装備している時、ダメージ+(房中術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 淫気込め | 武器に淫属性を付与する |
[Skill_03] | 悦ばせテクニック | 淫属性でのダメージ+(房中術学の単位数÷20) |
[Skill_04] | 上級淫技術 | 性技に対する耐性を一段階減少させて攻撃を行える |
演舞系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 応援の心得 | 演舞系武器を装備している時、ダメージ+(魅了術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 豊穣の魅惑 | 演舞系武器の装備時に大地属性を付与する |
[Skill_03] | 魅惑の肢体 | 演舞系武器の装備時、ダメージ−(空いている装備枠) |
[Skill_04] | 奉納の舞 | 芸能に関係する異能(アイドル学・芸人学・歌唱学など)を使用時、自身の体力を10回復する |
狩鎌系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 鎌の心得 | 狩鎌系武器を装備している時、ダメージ+(鎌術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 防御抜き | 相手が盾を装備していた場合、攻撃ダイスに+(鎌術学の単位数÷5) |
[Skill_03] | 首狩り | 戦闘中に1度だけ鎌術学の単位数でダイスを振り相手の残り体力の2倍を上回った場合、相手を即死させることができる |
[Skill_04] | 魔女狩り | 戦闘中に1度、闇もしくは邪属性の敵に対して攻撃を行う時にダメージ+(鎌術学の単位数÷5) |
銃弓系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 銃の心得 | 銃弓系武器を装備している時、ダメージ+(射撃学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 急所撃ち | 銃弓系武器を装備している時の攻撃ダイスが1だった場合、ダメージ(射撃学の単位数÷10)を与える。ただし、攻撃ダイスの最大値が50以上の時のみ適応される |
[Skill_03] | 青い魔弾 | 銃弓系武器を装備している時、攻撃属性に水属性を付与することができる |
[Skill_04] | 双銃の心得 | 双銃と明記されている武器又は銃弓系武器を2つ以上装備している時、攻撃時に2回判定してどちらかを選択できる |
拳打系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 拳の心得 | 拳打系武器を装備している時、ダメージ+(拳闘学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 一拳入魂 | 攻撃時に拳闘学の単位数÷10のダメージを追加で与えることができる。ただし、このスキルを使う場合、相手の攻撃をそのままダメージとして受ける。 |
[Skill_03] | 鉱石破壊拳 | 鉱石モンスターに与えるダメージ+(拳闘学の単位数÷10) |
[Skill_04] | 愚者打法 | 体力を1にすることで、減らした体力分ダメージを追加できる。ただし、24時間経過後まで体力を回復することができなくなる |
鋼糸系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ワイヤーの心得 | 鋼糸系武器を装備している時、ダメージ+(鋼糸術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 糸式索敵術 | ダンジョンやフィールドで敵を事前に発見できる。フィールドで成功率は鋼糸学の単位数、ダンジョンでは鋼糸学の単位数÷20回敵を回避することができる |
[Skill_03] | 弱者解体術 | 鋼糸系武器を装備している時に相手の攻撃ダイスが1桁の場合、自分のダイスに関係なく戦闘に勝利する |
[Skill_04] | 緊急縫合 | 鋼糸系武器を装備している時、体力が0になるダメージを1度だけ体力を1残して耐えられる。ただし、この効果使用後鋼糸系武器は装備から外れ、戦闘終了時に体力が0になる |
カード系を用いた戦闘を学ぶ講座。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 決闘者の心得 | カード系武器を装備している時、ダメージ+(デュエル学の単位数÷10) |
[Skill_02] | カード手裏剣 | カード系武器を装備している時、戦闘開始時に(デュエル学の単位数+投擲学の単位数)÷10ダメージを与えることができる。この効果を使用する戦闘時、武器のダメージは0になる |
[Skill_03] | 決闘者の召喚術 | 戦闘時に残り体力を半分支払い味方PCを一人召喚することができる。ただし、体力・能力は召喚時のもので召喚者が自由な状態でなければならず、戦闘終了時に強制帰還する。召喚されたPCの状態にかかわらず召喚者自身が倒れたら敗北する |
[Skill_04] | 決闘者の運命力 | カード系武器を装備している状況でのイベントもしくは自身の登場場面でのみ使用可能。1度だけ判定を操作できる |
投擲系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 投擲の心得 | 戦闘中ターン中に1度、アイテムを1つ消費することでダメージ1を与える |
[Skill_02] | ダイナミック回復術 | 回復アイテムを味方に投げつけてそのアイテムの半分回復させることができる。本来与えるはずの残り半分は・・・ |
[Skill_03] | 支援遠投 | 1日2回、補助系アイテムを味方に投げつけて使用することができる。ただし、相手の非戦闘器用が60以下の場合100ダメージを与える |
[Skill_04] | レーザービーム(物理) | 戦闘中に1度、投擲系武器を装備時に使用可能。自身のスピード固定ダメージを与える |
棒打系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 打撃武器の心得 | 打撃系武器を装備している時、ダメージ+(打撃武器術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | アースブレイク | 打撃系武器に大地属性を付与できる |
[Skill_03] | アーマーアタック | 打撃武器装備時に、攻撃の代わりに相手の防御値を−(!1d4−1)することができる |
書物系を用いた戦闘での立ち回り、技能について学ぶ講座。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 魔本使役の心得 | 書物系武器を装備している時、ダメージ+(魔本戦闘学の単位数÷10) |
[Skill_02] | ブックエレメント | 属性持ちの書物系武器を装備している時、その属性を含む攻撃で受けるダメージ−(魔本戦闘学の単位数÷10) |
[Skill_03] | チェンジ・グリモワール | 戦闘中に1度、自身が装備している攻撃系統が精神の書物系武器を自身が持っている他の攻撃系統が精神の書物系武器と入れ替えることができる |
[Skill_04] | ダブル・ブックス | 書物武器を装備している時、逆手に書物武器を装備できる。ただし、逆手装備の書物武器はダメージ以外の能力は使えなくなり、属性もなくなる |
戦いを続けるための体捌きを学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 命がけの回避 | 体力が戦闘続行学の単位÷5以下の時、1度だけ攻撃を回避できる |
[Skill_02] | 食いしばり | 1日1回、体力が10%以上残っている状態で0になるダメージを受けた時、体力が1残る |
[Skill_03] | 絶対強者対峙術 | 1日1回、自身の元々の攻撃力以上のダメージを受ける際、そのダメージを無効化できる |
異能系を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 特殊武器の心得 | 異能系武器を装備している時、ダメージ+(異能学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 特殊武器の形状変化 | 1ターンに1度、異能系武器を装備時に使用することができる。3ターン異能系武器の系統をほかの系統に変えることができる。 |
[Skill_03] | 特殊武器の属性変化 | 1ターンに1度、異能系武器を装備時に使用することができる。3ターン異能系武器の属性をほかの属性に変えることができる。 |
[Skill_04] |
魅力を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 視線集中 | 自身の動きや美しさによって相手の視線を一身に浴びる技法。魅力使用時の戦闘中に1度、敵1体の攻撃を自身に向けることができる |
[Skill_02] | 猫騙し | 戦闘1ターン目で敵が自身を攻撃対象に選んだ場合に使用できる。相手の目の前で意識にあわせて拍手をして攻撃をストップさせる |
[Skill_03] | 逃げ惑い | 自身が攻撃対象に選択されている場合、そのターン自身のスピードを(囮学の単位数÷5)×攻撃対象に選択している敵の数だけアップする |
[Skill_04] |
頑丈を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 耐久の心得 | 自身の攻撃ダイスが頑丈の場合、自身が受けるダメージ−(アタリ学の単位数÷10) |
[Skill_02] | ヒットバック | 自身がダメージを受けなかったとき、防御値と相手の攻撃ダイスの差分反射ダメージを与える |
[Skill_03] | ブレイクパージ | 自身の体力が頑丈の数値以下の時に頑丈の数値以下のダメージで体力が0になる場合に発動可能。防御値を0にしてその攻撃で体力を1残す |
[Skill_04] | シールドアタック | 逆手系装備に盾を装備した状態で自身の攻撃ダイスだ頑丈の場合、盾の数値効果を攻撃値に加えることができる |
腕力を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 筋肉の休息 | 攻撃ダイスに腕力を使用している場合、毎ターン体力を(筋肉学の単位数÷20)回復する |
[Skill_02] | 筋肉は裏切らない | 攻撃ダイスに腕力を使用している場合、耐性以外で腕力のダイス数値を下げられなくなる |
[Skill_03] | 筋肉の宴 | 戦闘に参加している敵味方全員の戦闘ステータスが腕力の場合、筋肉学のスキルは装備しなくても発動する |
[Skill_04] | 筋肉ボンバー | 攻撃ダイスに腕力を使用している場合、腕力攻撃成功ごとに追加ダメージ(腕力÷20)を与える |
性技を用いた戦闘について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 色気 | 性技を用いたスキルに(淫乱学の単位数÷10)の補正 |
[Skill_02] | オーガズムブレイク | 性技耐性を持たない敵(スキルによる耐性消去は除く)に対して性技攻撃ダイスが最大値だった場合、30+(淫乱学の単位数÷2)の確立で次のターン行動不可、防御値0にすることができる |
[Skill_03] | 淫性技の砦 | 淫属性武器装備している状態での戦闘時に性技を用いていた場合、ダメージ−(淫乱学の単位数÷10) |
[Skill_04] | 性感帯ブレイカー | 戦闘中に1度、性技弱点の敵に対して性技ステ固定ダメージを与える |
素材の採集について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 採集地点把握 | 採集での採集個数+(採集学の単位数÷20、端数四捨五入) |
[Skill_02] | 確定採集 | 採集で何も手に入れることができなかったときに振りなおすことができる |
[Skill_03] | 採集開拓 | 全体力を消費することで新たな採集箇所を探すことができる。10面ダイスで指定した数字が出たら発見、どのようなものが見つかる場所なのかを指定できる |
物質の生産について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 初級錬金許可証 | 自分で錬金を行えるようになる。ただし、成功率は錬金学の単位数÷10(端数切り捨て、効果重複無し) |
[Skill_02] | 中級錬金許可証 | 錬金術師として最低限のレベル。成功率は錬金学の単位数÷5(端数切り捨て、効果重複無し) |
[Skill_03] | 仮錬金許可証 | まともに依頼を受けられるようなレベルの錬金術を扱える証。成功率は40(端数切り捨て、効果重複無し) |
装備の生産について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 初級鍛冶許可証 | 自分で鍛冶を行えるようになる。ただし、成功率は鍛冶学の単位数÷10(端数切り捨て、効果重複無し) |
[Skill_02] | 中級鍛冶許可証 | 鍛冶師としての最低レベル。成功率は鍛冶学の単位数÷5(端数切り捨て、効果重複無し) |
[Skill_03] | 仮鍛冶許可証 | まともに依頼を受けられるようなレベルの鍛冶を扱える証。成功率は40(端数切り捨て、効果重複無し) |
薬の生産について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 初級調合許可証 | 自分で調合を行えるようになる。ただし、成功率は薬学の単位数÷10(端数切り捨て、効果重複無し) |
[Skill_02] | 中級調合許可証 | 自分で調合を行えるようになる。ただし、成功率は薬学の単位数÷5(端数切り捨て、効果重複無し) |
[Skill_03] | 仮調合許可証 | まともに依頼を受けられるようなレベルの調合を扱える証。成功率は40(端数切り捨て、効果重複無し) |
気配を消す方法について学ぶ講義。技能系
|bgcolor(#9e3d3f):color(#ffffff):center:w(80)|bgcolor(#cc5052)
|bgcolor(#9e3d3f):color(#ffffff):center:w(80)|bgcolor(#cc5052)
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 姿隠しの心得 | 気配を消す・隠れる際の判定に斥候学の単位数÷10の補正 |
[Skill_02] | 逃走術 | 逃げる・離れる際の判定に斥候学の単位数÷10の補正 |
[Skill_03] | ステルスモード | 気配を消し視線を誘導することで同じ場所にいても気づかれなくなる。ただし、10分の(維持時間)の確率で発見される |
交渉や会話術について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 騙されない会話術 | 会話時に100面ダイスを振り、話術学の単位÷2以下の数値を出せば嘘か真実かを見抜くことができる |
[Skill_02] | 買い物交渉 | 購買以外での買い物で値段交渉ができる。交渉では(話術学の単位÷20面ダイスの結果)割まで可能 |
[Skill_03] | 聞き込み上手 | 調査や情報の取得に関するダイスの成功率を(話術学の単位÷20)上げることができる |
夜伽について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 性技の基礎知識 | 性技で行うアルバイトの労役ダイスの結果に+(夜伽学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 口虐術 | 口での相手の悦ばせ方を習得している証。 |
[Skill_03] | 耐久性技 | 全力で悦び悦ばして長時間交わるための魔力循環や精力吸収・譲渡することができる。性技で行うアルバイトでの体力消費−(夜伽学の単位数÷25) |
[Skill_04] | 性耐覚醒 | 調教や性交で意識を失わないための予備体力を備える。性技同士での戦闘時に1度だけ体力が1残る |
料理の仕方について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | プチクッキング | 生活で行うアルバイトの労役ダイスの結果に+(調理学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 料理の心得 | 食材を使用した錬金を行えるようになる。 |
[Skill_03] | 調理技術 | 食事アイテムを作る場合、成功率+10 |
芸人に必要な技能を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 一発芸 | バイトで『路上お笑いライブ』を行える。技能ダイスは芸人学の単位数と同値で、1日1回しかできない |
[Skill_02] | 場を和ませる芸 | 険悪な状況をぶち壊すスキル。真面目な人の前や場所を考えないような状況では逆効果になることも。基本的に相手に好印象を与えることができる |
[Skill_03] | 一芸能力 | 一歩秀でた芸をもつ者の証になるスキル。最悪食べていけるレベルのものができるようになる |
ヒーラーに必要な技能を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 治癒の心得 | 自身もしくは味方の体力を治癒学の単位÷2回復させることができる(端数は切り捨て)。このスキルは1日1回しか使用できない |
[Skill_02] | 緊急活性術 | 自身の体力を半分回復させる。ただしこのスキルは1日1回しか使用できない。使用した日は薬系アイテムが使用できず、薬系アイテムを使用した場合このスキルは使用できない |
[Skill_03] | ハーフライフ | 自分もしくは味方の体力を半分回復させる。このスキルは1日1回しか使用できず、この効果を受けた相手はその日に他の回復方法を使用できない |
[Skill_04] | ライフリミットブレイク | 1日1回戦闘で体力が0になった時、体力を全回復することができる。ただし、この効果を使用した場合、翌日の24時までデイリーを行えない |
周囲を観察し情報を得るための技能を学ぶ講座。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 目星 | 周囲警戒や観察といった判定のダイスに補正値(観察学の単位数÷10) |
[Skill_02] | ライアーハック | 嘘をついているかどうかの判定のダイスに補正値(観察学の単位数÷10) |
[Skill_03] | データアレンジ | 1日1回、自身が知りたい簡単な情報を100面ダイス判定知識で調べることができる。調べられるのはイベントや周囲の情報、一般人の簡単な人物情報など |
自身の体を効率よく動かす方法を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 効率行動の基礎 | デイリー時に体力消費−(肉体制御学の単位数÷20) |
[Skill_02] | 鍛錬の基礎 | 戦闘系講義での体力消費−(肉体制御学の単位数÷10)ただし、重複はしない |
[Skill_03] | 体力効率訓練術 | 体力で300以降に4つ中2つのみ成功した場合、体力+0.1する |
ポケモントレーナーや召喚士など魔獣とともに戦うための基礎を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 従魔の心得 | 自分のステータスの半分以下の魔獣を1体使役することができる。戦闘時には互いに戦闘に参加する |
[Skill_02] | 魔獣の守護 | 魔獣に自身が受けるダメージの半分を肩代わりして貰うことができる。ただし、魔獣は体力が0になったらロストする |
[Skill_03] | 従魔への守護 | 従魔の体力が0になるダメージを1度だけ1残して耐えることができる。 |
[Skill_04] | 従魔再生 | 自身の全ステータスを5削ることで、ロストした使い魔を復活させることができる。ただし、使用できるのは3日以内にロストした魔獣に限り、使用は1週間に1度のみ |
コンピューターに侵入し、改造、乗っ取りなど自由自在に操る術を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 電子の心得 | 電子機器関係の判定で補正(ハッキング学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 電脳戦 | 電脳戦を行えるようになる。その際の戦闘ステータスは精神か知識で行われる。 |
[Skill_03] | ブレイクコード | スキル使用後3ターン目に機械モンスターに勝利する。ただしスキルを使用後は攻撃を行うことができず、アイテムの使用や他のスキル・装備・アイテムの効果も無効化される |
歌を歌うのに必要な知識を学ぶ講座。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 美しい歌声 | 弾き語り・ライブ下座・学園公認アイドルでのバイトの報酬を(歌唱学の単位数)%アップさせる |
[Skill_02] | 自己犠牲の歌声 | 自身の体力を20消費して味方の体力を(歌唱学の単位数÷10)回復する。この効果使用時、自分は薬系アイテム以外での回復ができなくなる |
[Skill_03] | 奇跡の歌声 | 1日1回、自身と対象者の体力を100消費して判定をやり直すことができる。自身を対象者にする場合、体力を200消費する必要がある |
魔力とは違う【気】を操る方法を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 練気法の心得 | 気を練り自身の力として使用するための技術。自己回復にも応用ができる。自身の体力を(自身の使用している戦闘ステータス÷10)回復。このスキルでの回復は他のスキルでの回復不可に該当しない |
[Skill_02] | 陰陽術 | 気を用いた東洋の秘術。攻撃成功時に戦闘精神の数値÷20の追加ダメージを与える。また、自身の使い魔の体力以外のステータス+(闘気学の単位数÷10)、体力+(闘気学の単位数÷5) |
[Skill_03] | 内気功(偽) | 内気功の技術を疑似的に応用したスキル。自身の体力を半分回復もしくは回数制限のあるスキルを1回追加で使用可能にする。このスキルは1日1回しか使用できず、発動後2時間はデイリー・戦闘を行えない |
希望教について学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 真実の弾丸 | 嘘を見破ることができる。成功率は100面ダイスで希望教宗教学の単位数以下が出た場合 |
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
アクシズ教ついて学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 水芸・花鳥風月 | 精神で行うアルバイトの労役ダイスの結果に+(アクシズ教宗教学の単位数÷10) |
[Skill_02] | アクシズ教の基礎技術 | 攻撃に水属性を付与する |
[Skill_03] |
ヤクヒナ教について学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 厄払いの手法 | 1日1回、ダイスで失敗した時にそのダイスの結果を(ヤクヒナ教宗教学の単位数÷20、端数四捨五入)だけ変化させることができる。 |
[Skill_02] | 命を賭した厄払い | 1月(作品時間)に1度、最大体力を30減らすことであらゆる判定を1つ確定で変化させることができる。この効果で耐力が0以下になった場合ロストする |
[Skill_03] | ヤクヒナ反鏡術 | ダイスの数値をそのダイスの最大値から引いた数にすることができる。ただし、このスキル使用後その日のデイリーは無効になり翌日のデイリーが行えなくなる |
イロカネ教ついて学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 鍛冶技術の伝承 | 鍛冶を行う場合、成功値に+(イロカネ教宗教学の単位数÷10) |
[Skill_02] | イロカネ神官の心得 | イロカネの知識を正式に学び精通している証。イロカネ関係の判定に+(イロカネ教宗教学の単位数÷10) |
[Skill_03] | 三柱の女神の伝承 | イロカネで崇められている三神の情報を理解している証。三神との対応にも困らなくなる。このスキルは装備していなくても効果を発揮する。 |
魔物の生態や弱点などを学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 生体把握・人型 | 人型の敵に与えるダメージ+(魔物生態学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 生体把握・自然 | 水棲・植物の敵に与えるダメージ+(魔物生態学の単位数÷10) |
[Skill_03] | 生体把握・無機物 | 岩石・機械の敵に与えるダメージ+(魔物生態学の単位数÷10) |
[Skill_04] | 生体把握・淫靡 | 淫魔・触手の敵に与えるダメージ+(魔物生態学の単位数÷10) |
[Skill_05] | 生体把握・無実 | 無形・霊魂の敵に与えるダメージ+(魔物生態学の単位数÷10) |
道具の特性を認識し、その価値や効果的な使い方を学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 鑑定眼(偽) | 未鑑定アイテムや一部アイテムを解析・鑑定する能力。成功値は100面ダイスで鑑定学の単位÷10以下で、体力を5消費する |
[Skill_02] | 効果査定 | 素材系アイテムを原型錬金で使用時に付与される基本効果を見る能力。成功値は100面ダイスで鑑定学の単位÷5以下で、体力を10消費する |
[Skill_03] |
物資の補給・輸送・整備・情報と備蓄管理などを学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 運搬の心得 | ダンジョンや依頼で持ち込むことのできるアイテムの数+(兵站学の単位数÷20、端数四捨五入) |
[Skill_02] | 整頓の心得 | アイテムボックスにしまうことのできるアイテムの数+(兵站学の単位数÷20、端数四捨五入) |
[Skill_03] | アイテム装備 | 防具の代わりにアイテムを装備できるようになる。装備したアイテムの防具性能は0で、ジェム系アイテムも装備できない。装備したアイテムを使用したら当然消費される |
[Skill_04] | 素材運搬術 | 持ち込むことのできるアイテム数と同じ数だけ素材系アイテムを持ち込むことができる。持ち込んだアイテムは錬金や調合に使える |
地質から発掘できる鉱物の発掘技術や利用法を学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 鉱脈入場許可証 | 鉱脈系の散策エリアに入ることができる |
[Skill_02] | ||
[Skill_03] | ||
[Skill_04] |
遺物として残された物品や施設を解析・理解し、用途や使用法を学ぶ講義。 技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 古代物品の鑑定術 | 遺跡で見つけたアイテムの種類が具体的にわかるようになる |
[Skill_02] | 遺物調査専門技能 | 遺跡で発見したアイテムを体力50消費することで鑑定することができる。成功率は100面ダイスで(非戦闘知識+非戦闘器用)÷2以下の場合 |
人体の構造や機能を知り、魔法に頼らない病気の診断・治療・予防について学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 応急手当 | 戦闘時に1度ダメージを(医学の単位数÷10)回復させる |
[Skill_02] | 事前滋養 | 最大体力の半分を消費して、その日に発生した味方一人のデメリットを一度だけ防ぐことができる。ただし、効果が使用された翌日は互いにデイリーを行えなくなる |
[Skill_03] | 緊急再生 | 最大体力を半分消費することで欠損や重大損傷を治療することができるようになる。ただし、安全な設備にいる状態でかつ損傷が3日以内でなければならない |
精神構造の基礎を学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 自己分析 | 自身の精神状態を客観的に把握することができる。把握できるものは精神汚染や洗脳・催眠・SAN値といった精神面での自身の状態のみ |
[Skill_02] | 精神分析 | アクション中に1度、精神状態を見極め状態の治療を試すことができる。SAN値を(精神学の単位数÷2)面ダイス分回復する |
[Skill_03] |
ペットの気持ちを理解する・ペットになるための講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ご主人様の庇護 | 自身の使い魔・奴隷・ペット・家畜が戦闘やトラップで体力が0になる場合に発動できる。そのダメージを肩代わりする。このスキルによって受けるダメージは、スキルや装備などによる一切の軽減ができない |
[Skill_02] | ご主人様への献身 | 自身の主人が戦闘やトラップで体力が0になる場合に発動できる。そのダメージを肩代わりする。このスキルによって受けるダメージは、スキルや装備などによる一切の軽減ができない |
[Skill_03] | 道具としての悦び | 自身をご主人様の全身装備として装備してもらうことができる。数値効果は「ダメージ+(攻撃値)、非ダメージ無効」になる。装備されている間、ご主人様が受けるあらゆるダメージを受ける。この効果で体力が0になった場合、その後受けたダメージ分最大体力を削る。最大体力が0になった場合、最大体力を1残し全ステータスが10分の1となり1週間行動不能になる |
自然の成り立ちや自然への敬意を学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 妖精論 | 自然を家族として扱い自然の営みを重要視する妖精の価値観についての知識。妖精との対話や交渉に補正 |
[Skill_02] | 再生論 | 自然の回復サイクルと資源保持の重要性を説く知識。採集系冒険者の信用に補正 |
[Skill_03] |
前提条件 戦闘続行学50 気合と根性を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 気合ガード | 1日1回、体力が0になるダメージを受けるとき、限界突破学の単位÷2以下の確率で1残るようにする |
[Skill_02] | スポ根 | 1日1度だけの19以下でのデイリーを鍛錬のみ9以下でも行えるようにする。ただし、翌日は19以下でデイリーを振れなくなる |
前提条件 観察術学50 自身や周囲の味方への被害を防ぐ立ち回りについて学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 自己防衛術の基礎 | 戦闘で受けるダメージを−(防衛術理学の単位数÷20、端数四捨五入) |
[Skill_02] | 味方防衛術の基礎 | チームメンバーが戦闘で受けるダメージを−(防衛術理学の単位数÷20、端数四捨五入) |
[Skill_03] | 環境対抗策 | 複数人での依頼・ダンジョンで環境によるダメージが発生したとき、そのダメージを半減させる |
[Skill_04] |
前提条件 房中術学50・魅了術学50 ドレイン攻撃のみを学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ドレインタッチ | 性欲を持つ男性生物に性技判定でダメージを与えた場合、その数値の(搾精攻撃学の単位数÷10)割回復する。 |
[Skill_02] | ラストキッス | 性欲を持つ男性生物に性技判定でダメージを与えて戦闘に勝利した場合、最後のダメージ分体力を回復する |
[Skill_03] | スキルイーター | 戦闘中に1度、性欲を持つ男性生物に性技判定でダメージを与えた時、100面ダイスを振ることができる。ゾロ目が出た場合相手のスキル使用回数のあるスキルを1回減らし、44が出た時に追加で1ターン相手のスキルを1つ封印し77が出た時に追加で自身のスキル使用回数を1つ回復させることができる。このスキルのダイスは他のスキルやアイテムの効果を受けない |
前提条件 解体術学30・魔物生態学30 大型魔獣の狩猟に特化した知識や技術を学ぶ講座。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 武器の心得 | 武器系統スキル1つを効果減少無しで使用することができるようになる |
[Skill_02] | 魔獣狩り | 魔獣モンスターに与えるダメージ+(狩猟学の単位数÷10) |
[Skill_03] | 対強者高揚術 | 自分の攻撃ダイスより相手の攻撃ダイスの方が大きい場合、攻撃ダイスの最大値に+(狩猟学の単位数÷5) |
[Skill_04] |
前提条件 武器系講義50×2 複数の形態を持つ武器の扱いについて学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 可変武器の心得 | 複数系統を持つ武器を装備している時、ダメージ+(可変武器学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 心得の併用 | 複数系統を持つ武器を装備している時、変更できる形態の心得効果を同時に使用することができる |
[Skill_03] | クイックチェンジ | 複数系統を持つ武器を装備している時、攻撃前に自身の攻撃系統を片方のみにすることができる |
[Skill_04] | チェンジリング・リミッター10 | クイックチェンジを使用するたびにその戦闘での複数系統を持つ武器のダメージ+1する。ただし、このスキルによる追加ダメージが10を超えた場合その武器はロストする |
前提条件 斥候学100・観察術学50 隙を突いた奇襲や敵の急所を的確に突ける技術を教える講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 急所突き | 体力を20消費して使用できる。15−(暗殺術の単位数÷10)面ダイスで1が出たらダメージ×1.5。ただし、失敗時に相手に与える元々のダメージの半分を受ける |
[Skill_02] | 急所観察 | 相手の弱点を見定める。攻撃を行わない代わりに次のダメージ+(暗殺学の単位数÷5) |
[Skill_03] | 総合暗殺術 | 「急所観察」を使用後、相手の弱点属性で「急所突き」を成功させた場合、相手を即死させる。ただし、一部の敵には効果がない可能性がある |
前提条件 武器系講義10×5 全ての武器(素手含む)の取り扱いを最低限教える講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 心得の再確認 | 効果に装備が含まれる【心得】と付くスキルを2つまで半減無しで適用することができる |
[Skill_02] | 心得の応用 | 効果に装備が含まれる【心得】と付くスキルを半減無しで適用することができる |
前提条件 武器系講義80 両手武器全般を用いた戦闘について学ぶ講義。 戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 両手武器の心得 | 装備効果に両手武器を含む武器での攻撃時にダメージ+(両手武器学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 武器ガード | 装備効果に両手武器を含む武器を装備している際、ダメージ−武器の数値分 |
[Skill_03] | ハードブレイク | 装備効果に両手武器を含む武器を装備時、相手の防御値を(両手武器の単位数÷10)無視して攻撃する |
前提条件 武器系講義30×3 戦闘中に武器を換装し複数の装備を使う戦法について学ぶ講義。 戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | クイックウェポン | 登録している武器を素早く持ち替えることができる。登録できる数は武器換装学の単位数÷25 |
[Skill_02] | クイックアーマー | 登録している装備を素早く持ち替えることができる。登録できる数は武器換装学の単位数÷20 |
前提条件 拳闘学100 拳足に限らず、肉体を使った戦闘術を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ディフェンドアタック | 本来身を守るための防具で攻撃を行う戦闘術。自身の攻撃を防具の数値+属性で行うことができる |
[Skill_02] | 柔術 | 人型の敵に対してのみ使用可能。体力を100消費することで相手の行動を押さえつける。使用中は毎ターン始めに消費され、自身の体力が100以下になったら強制的に解除される |
前提条件 剣術学50 『刀』を使うことに特化した剣術を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 刀の心得 | 【刀】と付く武器を装備している時、ダメージ+(剣術学の単位数+刀術学の単位数)÷10 |
[Skill_02] | 抜刀術 | 自身の攻撃力が相手より高い場合、2分の1の確率で相手の体力を0にすることができる。ただし、失敗したら相手の攻撃をノーガードで受ける |
前提条件 斥候学80・投擲学20 忍術を取得するための講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 忍武器の心得 | 投擲系・刀剣系を装備している時、ダメージ+(忍術学の単位数÷20) |
[Skill_02] | カワリミ=ジツ | 攻撃を1度だけ無効にすることができる。ただし、この効果使用後の戦闘中は胴と腰の装備がなくなる(戦闘終了時に回収可能) |
[Skill_03] | 隠密偵察 | 自身の気配を消し、敵に近づいたり情報を盗む技術。人工物内での偵察成功率+10 |
前提条件 戦闘系ツリー1の講義100 光属性を用いる戦闘を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 光の心得 | 光属性での攻撃時ダメージ+(光戦闘術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 光耐性 | 光属性で受けるダメージ−(光戦闘術学の単位数÷10) |
[Skill_03] | ホーリーレイ | 全装備が光属性で統一されている場合にのみ使用できる。戦闘中に1度、攻撃値固定光属性ダメージを与えることができる |
前提条件 戦闘系ツリー1の講義100 闇地属性を用いる戦闘を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 闇の心得 | 闇属性での攻撃時ダメージ+(闇戦闘術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 闇耐性 | 闇属性で受けるダメージ−(闇戦闘術学の単位数÷10) |
[Skill_03] | ダークボム | 全装備が闇属性で統一されている場合にのみ使用できる。戦闘中に1度、攻撃値固定闇属性ダメージを与えることができる |
前提条件 戦闘系ツリー1の講義100 淫属性を用いる戦闘を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 淫の心得 | 淫属性での攻撃時ダメージ+(闇戦闘術学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 淫耐性 | 闇属性で受けるダメージ−(闇戦闘術学の単位数÷10) |
[Skill_03] | セクシャルミスト | 全装備が淫属性で統一されている場合にのみ使用できる。戦闘中に1度、攻撃値固定淫属性ダメージを与えることができる |
前提条件 魔術学100・自然学50 精霊に呼び掛けて行う自己強化や強力な攻撃を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 精霊賛歌 | 精霊の声に耳を傾け唄に乗せる。環境に合った属性での攻撃時にダメージ+(精霊学の単位数÷5) |
[Skill_02] | 精霊感応 | 身を守る精霊の力を引き出し力に変える。単属性武器での攻撃時ダメージ+(防具に装備した武器と同じ属性の属性精霊ジェムの数×5) |
[Skill_03] | エレメンタルバースト | 自然環境でのみ使用可能。戦闘中に1度、任意の属性での非戦闘精神×(その属性の属性精霊ジェムの数)固定ダメージを与えることができる。その後、同属性の属性精霊ジェムはロストし、そのジェムを装備していた装備は壊れた状態になる |
前提条件 剣術学100 刀剣系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 瞬動剣 | 攻撃時のダイス値を半分にすることで、2回攻撃を行うことができる。ただし、模擬戦形式等の一発勝負ではダイス1つずつの数値で比較する |
[Skill_02] | 反撃剣 | 刀剣系武器を装備時に、自身が攻撃によってダメージを受けた時、100面ダイスを振り(剣戦術学の単位数÷2)以下で相手に受けたダメージの半分のダメージを与える |
[Skill_03] | 絶剣術・起死回生 | 刀剣系武器を装備時に味方全員の残り体力が最大値の10分の1で生存している間のみ発動できる。自身に貫通・必中を付与し、自身の攻撃値に防御値を、防御値に攻撃値を付与する。 |
前提条件 槍術学100 刺突系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 瞬槍術 | 刺突系武器を装備時に、自身のスピード+(槍戦術学の単位数÷5) |
[Skill_02] | 薄幸死槍 | 刺突系武器を装備時に体力が10以上残っている状態から戦闘以外のダメージで体力が0になった時に発動できる。100面ダイスを振り(100−幸運)以下だった場合体力を1残すことができる |
[Skill_03] | 神槍三重突き | 刺突系武器を装備しており自身のスピードが200以上の時、体力を1にして発動できる。消費した体力の半分+自身の攻撃ダイスの半分で3回攻撃する。このスキル使用後、装備していた武器は強制的に壊れた状態になり、この戦闘中体力が回復できなくなる |
前提条件 機械操作学100 機巧系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 機巧生存術 | 敵からの攻撃で自身の体力が0になるとき、装備している機巧系装備を破壊することで耐力を1残す。その際に機巧系装備の数値効果×5のダメージを敵味方に与える |
[Skill_02] | 正式操縦許可証 | あらゆる機巧系装備を装備することができる許可証。ゴールド免許 |
[Skill_03] | デストロイ・インパクト | 戦闘中に1度、体力が半分以上残っている状態で全身装備の機巧系武器を装備している場合に使用することができる。味方全員の攻撃の代わりに敵全体に(自身の攻撃ダイスの最大値+攻撃値)×2の固定値攻撃を行う。ただし、使用した次のターンの間は攻撃できず、敵全体の攻撃対象が自身に固定され、自身の防御値が0の状態で被ダメージが2倍になる |
前提条件 魅了術学100 演舞系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | エアリアルステップ | 演舞系武器を装備時に戦闘中に1度、相手から攻撃を受ける際に相手のスピードと自身のスピードの差が(魅了戦術学の単位数÷5)以下の場合、攻撃を回避することができる |
[Skill_02] | 桜吹雪 | 演舞系武器を装備時に戦闘中に1度、自身が攻撃対象でない場合に使用できる。攻撃ダイスの結果を半分にすることで4回攻撃にすることができる。 |
[Skill_03] | オン・ステージ! | 戦闘時に他の味方が戦闘不能で戦闘を行える味方が自身のみの場合に発動できる。自身の魅力強化の数値効果を1.5倍にして攻撃を全体攻撃にする。さらに相手の魅力耐性を弱点に変化させ、倒れた味方と同じ数の分身を作り出す。分身への攻撃は無効化され、攻撃によって発生するスキルも使用できなくなる。このスキル使用後3ターン目が終了した時点で戦闘が終了していなければ敗北する。 |
前提条件 射撃学100 銃弓系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 必中 | 銃弓系装備を装備時に、回避や防御によってダメージが入らない場合、相手にダメージ1を与える |
[Skill_02] | バレットレイン | 銃弓系武器を装備時に、敵が2人以上存在する場合に使用できる。体力を50−(射撃戦学の単位数÷5)払うことで全体攻撃にすることができる |
[Skill_03] | ヒドゥン・クリティカル | 戦闘中に1度、銃弓系武器を装備時に体力が半分以上残っている状態で、3ターン以上敵からの攻撃対象になっておらず攻撃によるダメージも与えていない時に使用できる。100面ダイスを振り幸運判定が成功した場合、相手に貫通付与で攻撃ダイスの最大値×2の刺突系攻撃ステ武器属性による固定ダメージを与える。 |
前提条件 拳闘学100 拳打系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 偽・田中打法 | 拳打系武器を装備時に相手へダメージを与えられたとき発動できる。100面ダイスを振り(拳闘学の単位数÷20)以下が出た時、相手の装備を1つ奪える。このスキルは他のスキルの効果を受けない |
[Skill_02] | 捨て身打撃 | 拳打系武器を装備時に発動できる。そのターン防御値を0にする代わりにその数値分のダメージを攻撃値に追加する。3ターン経過もしくは戦闘終了まで防御値は0になる |
[Skill_03] | 無の一撃 | 拳打系武器を装備時、前ターンに体力の半分以上のダメージを一撃で受けており、武器以外のスキルや装備の効果を受けていないときに使用可能。相手に攻撃ステ×2の固定ダメージを与え、次のターンから3ターン相手の防御値を0にし、次のターン相手のスキルをすべて封印する。このスキル使用後最大体力が半分になり、戦闘不能になる |
前提条件 鋼糸術学100 鋼糸系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | スピードスリング | 相手のスピードより自身のスピードが高い場合、鋼糸系武器のダメージ+(スピード値の差÷10、四捨五入) |
[Skill_02] | バインドスリング | 攻撃ダイスを半分にして攻撃を行い、ダメージが通ったら相手のスピードを与えたダメージ分下げる |
[Skill_03] | ストリング・サイクロン | 戦闘中に1度、鋼糸系武器を装備時自身の器用が戦闘・非戦闘ともに80以上で敵が有機物である場合に最大体力の3分の1(小数点四捨五入)消費することで発動できる。攻撃ダイスを1回振りその数値で3回攻撃をする。また、環境が閉ざされた場所であれば3回、開けた場所であれば1回味方全員に同攻撃ダイス分のダメージを与える。このスキルを使用した次のターンは防御値が0になり攻撃できなくなる |
前提条件 デュエル学100 カード系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 積み込みデュエル | 戦闘中に1度、カードを引く代わりにデッキの中のカード1つを選択して発動できる。選択したカードを使用する |
[Skill_02] | ライディングデュエル | 足もしくは装飾品のどちらかに小型のバイクなどの機巧系武器を装備できるようになる。ただし、適応する効果は数値効果のみで免許は別途必要 |
[Skill_03] |
前提条件 打撃武器学100 棒杖系・打撃系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 棒術の心得 | 棒打系装備を装備しているとき、相手の防御値−(打撃武器戦学の単位数÷10) |
[Skill_02] | ホームランボンバー | 大型モンスター以外の敵に使用可能。1体を選択し100面ダイスを振り(打撃武器戦学の単位数÷2)以下の場合その敵を離脱させることができる。ただし、このスキル使用の次ターンは敵全体にスキル使用者に対する必中・防御無視が付与される |
[Skill_03] | フルオーバースイング | 5ターン以上経過して自身の体力が満タンの時に使用可能。敵の防御値をこのターンまでの分を戦闘中0にして、敵の装備をランダムに1つ破壊する。破壊した装備についていたジェムはロストする。このスキル使用後3ターン、相手の与ダメージは2倍になる |
前提条件 魔本戦闘学100 書物系を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 空間本棚 | 書物系装備を(魔本戦闘戦学の単位数÷20)冊収納できる本棚を別空間内に作成することができる。このスキルは装備していなくても効果を使用できる |
[Skill_02] | 魔術付与(書) | 自身の装備している書物系武器の数値効果の対象ステータスを精神にすることができる |
[Skill_03] | ライブラ・スパーク | 戦闘中に1度、自身の装備・所持(空間本棚や持ち込みカバンなど)している本の数×10の精神固定ダメージを与えることができる |
前提条件 筋肉学100 腕力を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 健全な肉体 | 相手からの状態異常を無効化する。ただし、防御値は半分になる |
[Skill_02] | 力押し | 攻撃値ダメージが相手の防御値以下の場合、自身の武器の数値効果分攻撃値を増やす |
[Skill_03] | 剛腕 | 自身の装備効果・数値効果・スキルをすべて無効化することで腕力攻撃時ダメージ+30 |
前提条件 罠術学100 器用を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | エスケープトラップ | 器用判定で逃走判定を行える。失敗した場合、その戦闘中器用で戦闘が行えなくなる |
[Skill_02] | ブービートラップ | 相手が戦闘中に何かの条件を満たすことで回復や自己強化をした際に使用できる。その数値を反転させる。このスキルは戦闘中に1度しか使用できない |
[Skill_03] | 業師 | 自身が与える戦闘ダメージが0になる代わりに、1ターンに1度2面ダイスで2が出れば装備や消耗アイテムの効果を2重に使用できる |
前提条件 観察術学100 知識を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 耐性潰し | 敵の耐性がどのような原理で判定されているのかを見極め、その耐性のわずかな隙に対して攻撃を行う。知識使用時に相手の耐性を1つ等倍にすることができる |
[Skill_02] | 頭脳戦の最善行動 | 自身と敵が知識を使用時に、自身のほうがダイス最大値が大きい場合は与ダメージを+、小さい場合は被ダメージを−(頭脳学の単位数÷5) |
[Skill_03] |
前提条件 淫乱学100 性技を用いた戦闘の基礎を極める講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 性技の対決 | 戦闘中に1度、相手が女性で味方全員が性技ステータスを用いている場合に使用できる。相手の攻撃属性を3ターン性技・淫属性のみに固定する |
[Skill_02] | 露出魔の威光 | 露出していることで能力を上げる秘儀。性技ダメージ+(装備枠に装備を付けずに裸にしている部分の数)×3、被ダメージ−(装備枠に装備を付けずに裸にしている部分の数)×3 |
[Skill_03] | 淫乱 | 自身の性技ステータスに対するスキル・数値効果を無効化する代わりに、性技耐性を持っている敵に対して弱点でダメージを与えることができるようになる |
前提条件 鍛冶学30・錬金学30 機械の生産について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 自己調達 | 鉱石素材の採集数+(機械工学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 生産準備 | 機巧系装備のレシピに書かれた必要素材を調合・錬金・鍛冶する場合、成功率を(機械工学の単位数÷10)上げる |
[Skill_03] | 機械生産術 | 機巧系装備を生産する場合、成功率を10上げる |
前提条件 肉体制御学100 自身の体を真に理解するための講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 細胞統制術 | 自身への回復行動を1.1倍する。腕力または頑丈での攻撃時ダメージ+3。自身が受けるダメージ−1。デイリーや行動による体力消費+2 |
前提条件 歌唱学80 アイドルとなるために必要な知識を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 魅せる動き方 | 魅力で行うアルバイトの労役ダイスの結果に+(アイドル学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 癒しのステージ | 1日1回、味方の体力を魅力分回復させることができる。 |
[Skill_03] | 魅惑の歌声 | 相手の魅力耐性を無効化することができる。ただし、成功率はアイドル学の単位数 |
[Skill_04] | アイドルスター | 戦闘中に1度、魅力で固定ダメージを与えることができる |
前提条件 観察学80・戦闘系30 危険地帯における捜索・救助を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 安全移動の心得 | ダメージダンジョンでの地形ダメージ−(救助学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 救援・運送の心得 | ダンジョンやフィールドで要救助者の発見もしくは近くの仲間の体力が0になった時、いっしょに帰還・逃走することで対象のデメリットを無効化する。 |
[Skill_03] | ダンジョン救助術 | 仲間がダンジョンで敗北した時、24時間以内に同じ規模・種類・敵のダンジョンの同じ階層にたどり着くことでその仲間のデメリットをなしで救出することができる |
前提条件 観察学100 相手の思考を読む方法について学ぶ講座。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 単純思考調査 | 知識もしくは器用判定で(120−心理学単位数)以上で簡単な思考を読むことができる |
[Skill_02] | 心理誘導 | 単純思考調査成功後知識もしくは精神判定で(150−心理学単位数)以上で相手の意識や思考を別のものに誘導・置き換えることができる |
[Skill_03] |
前提条件 話術学100・観察学100
本質的に対等な状態を作り出し互いの利益を尊重する 関係構築能力について学ぶ講義。 技能系
本質的に対等な状態を作り出し互いの利益を尊重する 関係構築能力について学ぶ講義。 技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 条件天秤 | 相手に対して対等な条件を提示することができるようになる。その物や情報に対する価値を理解していなければ使用することはできない |
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 芸人学30・斥候学20 別人に見せかけ活動するためメイクや服装の仕方などを学ぶ講義。 技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 声真似 | 同じメンバーや親しい相手の声やその特徴をコピーできる。ただし本人の声と比べられるとバレるので注意 |
[Skill_02] | 体格変化 | 身長や肩幅などを変化させて姿を似せる。変化時にはすさまじい音が鳴るため敵地のど真ん中では使わないように |
[Skill_03] | 自己暗示 | 自身を騙して本人に成りすます技術。事情を知る者か本人を知る者がいないと解除するのは難しい |
前提条件 アクシズ教宗教学50・治癒学50 味噌汁から魂まで、ありとあらゆるものを浄化するための術を学ぶ講義。 技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 水浄化の基礎 | 汚い・汚れた・腐った等の言葉が名前に付いた液体をきれいな状態にすることができる。ただし、1日(浄化学の単位数÷10)個まで |
[Skill_02] | 毒分離の魔術 | 水分に混ざった有毒物質を消滅させることができる。ただし、1日(浄化学の単位数÷15、端数切捨て)個まで |
[Skill_03] | 呪具浄化術 | 呪われたアイテムの呪いを解除できる。ただし、成功率は浄化学の単位数÷5で1日1回しか使用できない上に、一度で浄化できるとは限らない |
[Skill_04] | 魂魄浄化法 | 魂やソウルジェムに溜まった穢れや淀み、呪いを浄化する。ただし使用できるのは1日1回で、使用時には最大体力の半分の体力が必要になる |
前提条件 斥候学100 盗みの技術を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ぬすむ | 戦闘時に攻撃を行わない代わりに相手からアイテムを(盗賊学の単位数÷2)の確率で盗ることができる。盗った場合アイテムはドロップしない |
[Skill_02] | ジャストボーナス | 戦闘勝利時にダメージオーバーの数値が(盗賊学の単位数÷20)以下の場合、ドロップ数+1する |
[Skill_03] | スリ術 | 1日1回、(盗賊学の単位数÷2)の確率で他人の持ち物を1つ盗むことができる。ただし、普通に使用すれば犯罪であるため相手はちゃんと選ぼう |
前提条件 治癒学100 欠損部位をも再生させる高度な回復術について学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 生物の構造把握 | 有機生命体の体の構造を完全に把握している証。機械・無機物以外への回復量+(再生学の単位数÷2) |
[Skill_02] | 肉体の自己再生術 | 自身の欠損箇所を再生させる魔術。最大体力を半分削ることで完全に元の状態に戻すことができる |
前提条件 武器系講義50・肉体制御学50 死武専と言われる外部の学校からの特別講義。その身を文字通り武器として扱うための術を学ぶ学問。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 武器変化の心得 | 素手での攻撃に武器属性を付与できる。ただし、付与できるのは自分が所持している効果に武器を含む【心得】スキルの属性のみ |
[Skill_02] | 武器職人の心得 | 【武器変化の心得】を所持しているPC・NPCを装備できる。その場合属性は事前に設定しなければならず、ダメージは最大ステ÷20の装備になる |
[Skill_03] | 武器の効果追加 | 【武器変化の心得】によって装備になった際に、スキルの1つを武器効果として設定できるようになる |
[Skill_04] | 魂の共鳴 | 死武専学の単位が100の2人がこのスキルを装備して互いに最大体力の半分を消費することで、どちらかの個人スキルをもう一方が使用できる。ただし、スキルで消費するコストは互いが受ける |
前提条件 採集学100 高度な素材の採集について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 周囲観察 | 採集時に体力を10追加で消費することで、採集結果1つの入手アイテム種類を(採集術学の単位数÷25)個まで動かすことができる |
[Skill_02] | 同地採集経験 | 1日の間に同じ散策場所での散策で同じ数字が出たときに、2回目以降にその数字で入手できるアイテムの数を+(採集術学の単位数÷20)まで増やすことができる |
[Skill_03] | 選択式採集術 | 体力消費を5増やすことで採集で2つダイスを振り、どちらか1つを選択することができる |
前提条件 錬金学100 高度な物質の生産について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 錬金安定化技能 | 錬金の成功率を+(錬金術学の単位数÷5)上げる |
[Skill_02] | 鍛冶調合併用技術 | 錬金で鍛冶・調合を行えるようになる。ただし、成功率は錬金の成功率の半分になる |
[Skill_03] | 錬金術師証明証 | プロの錬金術師であると認められた証。成功率は70(効果重複なし) |
前提条件 鍛冶学100 高度な装備の生産について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 鍛冶安定化技法 | 鍛冶の成功率を+(鍛冶術学の単位数÷5)上げる |
[Skill_02] | 原型本質開発 | 原型・原典・原質装備と素材系アイテムを利用してオリジナルの装備を作成できる。ただし、強化数値は素材ごとに決まっており、1つの原型装備に10個、原典装備に20個、原質装備に30個までしか使用できない |
[Skill_03] | 鍛冶術師証明証 | プロの鍛冶術師であると認められた証。成功率は70(効果重複なし) |
前提条件 薬学100 高度な薬の生産について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 調合安定化技法 | 調合の成功率を+(鍛冶術学の単位数÷5)上げる |
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 救助学100・観察学100 悪条件下での活動での動き方や戦闘・採集・救助等の方法を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 悪路走行 | 足場に関係する環境の影響を半減させる。ただし1以下にはならない |
[Skill_02] | 自然界での救助生存術 | 森や山といった自然環境で自身の居場所や安全地帯の把握、食料の確保、簡単な治療を行える技術と知識。自然環境中での活動であらゆる判定に補正+(レンジャー学の単位数÷20) |
[Skill_03] | 災害救助 | 災害・人災・厄災によって発生した悪条件で行う救助活動でのダイスで、補正1〜5を行える |
前提条件 話術学100・観察学100 より高度な情報戦の方法を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | コールド・リーディング | 自身や相手のしぐさや対話の中からわずかな情報や真実を引き出す手法。対面している相手からの諜報・調査に補正+(諜報学の単位数÷5) |
[Skill_02] | 挑発 | 話術によって相手の冷静さを欠かせる。非戦闘知識で判定し、成功時相手に行動を起こさせる |
[Skill_03] |
前提条件 夜伽学100 自身や相手の体を淫らに開発する技術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 自己開発 | 1日1回、かつて自身が受けたことのある催眠・洗脳・改造・寄生を施すことができる |
[Skill_02] | 淫事共有 | 戦闘中に1度、自身と相手に「3ターン性技弱点・淫属性弱点」を付与することができる |
[Skill_03] | 淫開発過敏体質 | 催眠・洗脳・改造・寄生を受ける場合、受ける数を2倍にする。このスキルは装備していなくても効果を発揮する |
前提条件 デュエル学100・歌唱学又は芸人学50 デュエルで人々を楽しませる技術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ファンタスティックブレイク | デッキ系武器装備時にカードを3枚選択する。戦闘時にそのカードが出た時、そのカードのダメージ数値を2倍にする |
[Skill_02] | ラッキーカード | デッキ系装備時にカードをドローする場合、ダイス目の1桁目が7の場合そのカードの数値効果×(エンタメイト学の単位数÷10)回復する |
[Skill_03] | オーディエンスパフォーマー | 味方の非戦闘員が戦闘を見ているとき、ダメージを合計100−(エンタメイト学の単位数÷2)分受けるたびに次のドローカードをデッキから選択することができる |
前提条件 調理学100 料理による回復や能力強化の方法を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 食育の心得 | 回復食事系の回復量+(食膳学の単位数÷20) |
[Skill_02] | 料理付与 | 自身の作成した食事アイテムを○○作としてそのアイテムの回復量+(食膳学の単位数÷20) |
[Skill_03] | ハイクッキング | 回復食事系アイテムを作ったとき、体力を10消費することで1つ分の食材で2つ作ることができる |
前提条件 治癒学100 人体が持つ再生能力を活用した治癒術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 気力循環 | 自身の体内エネルギーを知覚することで回復効率を上げる能力。薬系アイテムの回復量+(活性治癒学の単位数÷5) |
[Skill_02] | 細胞活性術 | 肉体の毒素を排出し細胞レベルでエネルギーを循環させる能力。味方の体力をその人の精神を合計した数値分回復する。1日1回しか使用することができない |
[Skill_03] | 肉体回帰再生術 | 誤爆以外の理由によって体力・幸運以外のステータス最大値が下がった分を、体力の最大値を(再生したい能力値の数値×10)削ることで元に戻すことができる。体力を回復させる場合には翌日のデイリー回復量を(再生したい体力の数値×100)削ることで再生することができる。この方法で体力を戻した場合、翌日は薬・回復食事系アイテムと回復スキルを使用・受けることができなくなる |
前提条件 考古学50・魔物生態学50 ダンジョンにおける知識を学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | トラップの配置予測 | ダンジョンで1度だけ、通常のトラップによるダメージを無効にできる |
[Skill_02] | ||
[Skill_03] | ||
[Skill_04] |
前提条件 宗教学講義100 神に関するまつりごと、儀式を行うための知識を学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 神礼の心得 | 神への礼儀作法を習得し実践できる知識や技術。 |
[Skill_02] | 神霊の器 | 神々からの力を受け止める精神的な器を形成する。このスキルは装備していなくても効果を発揮する |
前提条件 魔物生態学100 多次元世界に存在する色々な種族について学ぶ講座。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 魔物弱点把握 | モンスターの弱点属性で攻撃をした場合、ダメージ+(生物学の単位数÷10) |
[Skill_02] | 事前魔獣予測 | フィールドで敵の種類を100面ダイスで生物学の単位数−1が出たら把握できる |
[Skill_03] | 生物の生態調査 | ダンジョンでの未分類モンスターを特定のモンスターに変更できる |
[Skill_04] | 魔物生体解析 | 姿を見ることができれば、一度でも発見報告のある魔物のデータと照合することができる |
前提条件 治癒学100 治癒神や治癒の団の知識学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 治癒神の教え | 自身が行うスキルによる回復量に+(治癒神学の単位数÷5) |
[Skill_02] | 回復の最高技術 | 自身を含む味方の体力を全回復する。ただし、この効果を使用する場合この効果を受けた相手と自身はその日に他の回復方法を使用できない |
[Skill_03] | 治癒神の加護(弱) | 戦闘中に味方が回復した場合、その数値の半分だけ自身の体力を回復することができる。 |
前提条件 魔術学100 魔法の歴史や成り立ちを学ぶ講義。知識系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 魔法基礎知識 | 非戦闘精神を判定で使う場合、知識の(魔導学の単位数÷20)割まで追加することができる。ただしこの効果で100以上にはならない |
[Skill_02] | 魔術歴史把握 | 魔術の歴史について理解を深めた証。魔術関係の推測を建てることができるようになる。このスキルは装備していなくても効果を発揮する |
[Skill_03] | 魔術師の常識 | 魔術師の倫理観や考え方といった常識を認識する。魔術師や魔導士との対応時に印象+(魔導学の単位数÷10) |
[Skill_04] | 魔術構築基礎簡略術 | 精神を戦闘で使用する場合、スピードの最大値を+5する |
前提条件 魔物生体学100 淫魔モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 岩石モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 機械モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 触手モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 植物モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 水棲モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 人型モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 魔獣モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 無形モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 魔物生体学100 霊魂モンスターとの戦闘で自身が有利に立ち振る舞うための行動について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 戦闘続行学100・限界突破学100 武士の境地を学ぶことができる講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 一刀修羅 | 戦闘中に1度、固有以外の防御系スキルを装備しておらず全装備が壊れた状態で残り体力が10分の1以下の時に使用可能。自身の最大体力・攻撃ステの戦闘・非戦闘の合計×2の防御無視・防御無効固定ダメージを与える。その後、体力が0になりスキル・アイテムの効果を受けなくなる。ただし、スキル使用後1週間アイテム・スキルを使用できず、デイリーを行うことができなくなる。 |
前提条件 戦闘系ツリー2講義100×3 切り札の重要性と習得方法について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 必殺技保有の法則 | 固有スキル用のスキル枠を1枠開放することができる。このスキルは装備していなくても効果を発揮する |
[Skill_02] | 究極必殺技 | 新たな固有スキルを修得することができる。このスキルは装備していなくても効果を発揮する。ただし、修得するスキルは1ターンの準備動作と使用後1ターン行動不能を含み、種族や素質を反映させ、装備やアイテムを含まない能力でなければならない |
前提条件 必殺技学100
ハンターが繰り出す大技について学ぶ講義。戦闘系
ハンターが繰り出す大技について学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 鬼神化 | 使用後毎ターン体力を最大体力の10分の1消費してダメージ1.5倍する。解除する場合、そのターンは行動不能になり、防御値は0になる |
[Skill_02] | 狩技解放 | 相手の防御値を計算しない攻撃値合計数が1000を超えたら発動できる。武器系統によって効果の違う必殺技を使用できるようになる |
前提条件 アイドル学100・武器系講義100・細胞統制学100 シンフォギアと呼ばれる特殊な戦闘装束の扱い方を学ぶ講義。戦闘系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 聖遺物の加護 | シンフォギアもしくは聖遺物を装備時に、ノイズによる即死効果を無効化する |
[Skill_02] | 聖詠 | シンフォギアもしくは聖遺物を装備時に、自身の攻撃値と防御値に+(シンフォギア学の単位数÷5)、ノイズに与えるダメージ+(シンフォギア学の単位数) |
[Skill_03] | ユニゾン | シンフォギアもしくは聖遺物を装備時に、ほかのシンフォギアもしくは聖遺物を装備した味方が戦闘に参加している場合に発動する。互いの攻撃値を絆が高いほど強化する。その判定はフレーバーに依存する(ただしイッチの独断) |
[Skill_04] | 絶唱 | シンフォギアもしくは聖遺物を装備時に使用することができる。与ダメージ2倍、貫通・必中付与、武器の数値効果3倍、ダイスの最低保障半分にする。ただし、使用中は他の自身のスキルは無効化され、1ターンにつき最大体力が50削れ、一度スキルを発動したら戦闘終了もしくは体力が0にならなければ解除することはできない。削られる体力はすでに消費された体力から削られる。最大体力が0になった場合、ロストする。また、絶唱使用後は装備していた聖遺物・シンフォギアに「汚れた」を付与する。「汚れた」聖遺物・シンフォギアの数値効果・能力は無効化され、売却価格は0になる |
前提条件 射撃学100・死武専学100 艦娘が動かしている艤装運用の基本。艦娘になるわけではなく、その武装の使い方を学ぶ事や深海棲艦について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 水上戦闘術 | 水の上に立ち戦闘を行える。その際に銃弓系もしくは機械系の武器を装備している場合、攻撃時にダメージ+(艤装運用学の単位数÷5) |
[Skill_02] | 深海棲艦戦闘能力術 | 水属性・闇属性もしくは邪属性を持つ機械モンスターもしくは霊魂モンスターと戦闘を行う場合、全ての弱点・耐性を無視して戦闘を行える |
[Skill_03] | デミ艦娘 | 『水上戦闘術』適応時に、スピード+50、体力が0になる攻撃を受けた際に防具を全て失う代わりに体力が1残る |
前提条件 闘気学100・戦闘系ツリー講義100×5 自身の念能力を発現させる方法を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 三大行 | 纏・絶・練を使用することができる。纏使用時にダメージ−(念学の単位数÷5)、絶使用時に被回復量+(念学の単位数÷5)・隠密系判定補正+(念学の単位数÷10)、練使用時に攻撃値と防御値+(念学の単位数÷10)。それぞれ同時に使用することはできない |
[Skill_02] | 応用念術 | スキル「三大行」をセット時に、周・隠・凝・堅・円を使用することができる。周使用時に武器の数値効果(1+0.1×念学の単位数÷10)倍、隠使用時に隠密系判定補正+(念学の単位数÷5)、凝使用時に鑑定や観察判定補正+(念学の単位数÷5)、堅使用時に防御値+(念学の単位数÷5)・ダメージ−(念学の単位数÷10)・与ダメージ−(念学の単位数÷5)、円使用時に警戒や偵察補正+(念学の単位数÷5)。それぞれ同時に称することはできない |
[Skill_03] | 発 | スキル「三大行」をセット時に固有の念能力を開発・使用することができる。自身の系統から能力・制約・誓約によって最大(非戦闘知識+非戦闘精神)÷4までのメモリを使用して能力を作り出せる。消費メモリは能力が高く制約・誓約が少ないほど多くのメモリを必要とする。1度開発したスキルは消すことができず、メモリも補充することはできない。このスキルはスキル「三大行」がセットされていれば装備していなくても効果を発揮し、このスキルで開発したスキルも同様に使用することができる |
前提条件 魔術学100・闘気学100・細胞統制学100 魔力と気を合成させる超高難度の技を習得する講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 咸卦法 | 戦闘開始時に体力を100消費することで発動することができる。攻撃ダイスを精神+腕力で行い、防御値+(精神+腕力)÷20する。また、環境によるダメージを無効化する。 |
前提条件 生物学100・錬金学80 ゴーレムやエレメント等の魔導生命体を創造・制御する講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 簡易ゴーレム作成補助 | モンスターの核を基礎としてゴーレムなどを作る技術の補助をするスキル。簡単な行動しかできないが戦闘にも参加できる |
[Skill_02] |
前提条件 変装学100・暗殺学100 事件の捜査や推理の方法など、探偵としての技術を学ぶ講義。 技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 情報調査 | 事件や何らかの出来事に関して情報収集を行える。成功率は(探偵学の単位数+非戦闘知識)÷2 |
[Skill_02] | 証拠保存 | アイテムを発見した状態そのままで入手することができる。所持品を証拠として提示するためには必須のスキル |
[Skill_03] | 赤き真実の言霊 | 体力を100消費することで発動する。会話の中の真実を視覚情報として見ることができる。ただし、見ることができるのは1文のみ |
前提条件 浄化学100 呪いを解く術を学ぶ講義。技能系
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 呪具浄化の補助 | スキル「呪具浄化術」の成功率を(解呪学の単位数÷3(最大30、端数切捨て))上げる |
[Skill_02] | 呪転解呪術 | 呪われたアイテムが2つある時に、弱い呪いを強い呪いに移して解呪することができる。呪いを移されたアイテムは移した呪いのアイテムの呪いに応じて呪いの危険度がプラスされ、一度解除すると+値が1つ下がる。アイテムによっては+値の値によって所持しているだけでペナルティが発生する |
[Skill_03] | 呪具封印術 | 呪いを消すのではなくより深くに封じる技法。最大体力分体力を消費することで、能力を下げる代わりに、装備者に影響の少ない範囲まで呪いを弱めることができる |
前提条件 細胞統制学100・再生学100 別名『仙道』と呼ばれる生命エネルギー活用法を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 波紋疾走 | 波紋によって身体能力を向上させる技法。環境によるダメージ半減、混沌系・霊魂系との戦闘時に自身の攻撃ステータスの弱点を無効化する |
[Skill_02] | 波紋被膜 | 自身の体を波紋で覆うことにより触れることができないものに触れることができるようになる。また触れることで発生するスキルやデメリットを、体力を消費して無効化する。 |
前提条件 機械工学100・鍛冶術学50・錬金術学50 ロボットの製造を専門とする技術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ||
[Skill_02] | ||
[Skill_03] |
前提条件 医学100・再生学100・活性治癒学100 昔失った欠損個所や古傷を元の状態に復元する技術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 古傷治癒 | 体力を最大値分消費することで、体に残った古傷や痕、肉体的な残滓を治すことができる。ただし使用することができるのは生きているモノの傷のみ |
[Skill_02] | 喪失再生 | 最大体力を50消費することで、失った肉体を修復する技術。ただし、呪いによって再生できないものや奪われた肉体、なかったことにされた肉体は再生することはできない |
[Skill_03] | 魂魄再構築 | 体力と翌日の自動回復、薬系アイテム使用数をすべて消費することで、魂を再生・復活・再構築させることができる。ただし肉体が死んでいる場合は蘇生することができず、成仏しにくい幽霊になる |
前提条件 ヤクヒナ宗教学100・各系ツリー2講義100 特定の場所で働く、摩訶不思議な物理法則について学ぶ講座。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 爆死予防線 | ガチャ時に1度、体力を半分消費することで使用可能。ダイスを1つ上下どちらかのダイス最大値を10分の1削ることができる |
[Skill_02] |
前提条件 神事学100 淫神やその宗教について学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 淫神の基礎知識 | 淫神の神話や偉業、過去の功績や権能についての知識を習得する。このスキルは装備していなくても効果を発揮する |
[Skill_02] |
前提条件 魔導学100・魔本戦闘戦学100 魔術の深淵のほんの一端を学ぶことができる講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 深淵の観測点 | 1依頼もしくは1イベントに1度使用可能、精神による判定を確定で成功させる。また戦闘精神・非戦闘精神の最大値を5削ることで使用することができる、精神による判定のクリティカル範囲とファンブル範囲を倍にする |
[Skill_02] |
聖遺物からシンフォギアを作成するための知識を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 聖遺物取扱基礎知識 | 錬金で聖遺物を使用することができる。 |
[Skill_02] | シンフォギア開発技術 | 錬金・鍛冶・調合で聖遺物を使用した場合の成功率+(聖遺物学の単位数÷10) |
[Skill_03] | フォニックゲイン調整技術 | 1日1回、体力を250消費することで、汚れた聖遺物・シンフォギアを修理調整することができる。 |
魔力による爆発で敵を一掃する技術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 爆裂の心得 | 棒杖系武器を装備した無属性精神ダメージ+(爆裂学の単位数÷5) |
[Skill_02] | エクスプロージョン | 戦闘中に1度、精神を用いた装備・スキルの数値を含む最大値固定ダメージを敵味方に与える。その後自身はクエストもしくはダンジョンクリアまでダイス・スキル・アイテムを使用できなくなる |
[Skill_03] | デュアル・エクスプロージョン | 戦闘中に1度、味方が「エクスプロージョン」スキルを使用した際に使用できる。その威力+自身の精神を用いた装備・スキルの数値を含む最大値固定ダメージを敵味方に与える。その後自身はクエストもしくはダンジョンクリアまでダイス・スキル・アイテムを使用できなくなる |
[Skill_04] | ビックバン・エクスプロージョン | 戦闘中に1度、自身の体力を全て消費して(戦闘精神+非戦闘精神+装備・スキルの数値の最大値)×2の貫通・必中付与で防御値・耐性無視固定精神ダメージを敵味方に与える。その後自身はクエストもしくはダンジョンクリアまでダイス・スキル・アイテムを使用できなくなり、翌日体力の回復ができなくなる |
空を自力で飛ぶための技能を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 地上非接地移動術 | 地面から数センチ浮いて移動することができるようになる技術。地上が原因の環境ダメージを無効化する |
[Skill_02] | 航空術 | 自由に空を飛び偵察や移動を行えるようになる。敵の「飛行」スキルを無効化、空がある場所での偵察成功率+10 |
祈祷や制約によって術を行使する能力を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 外燃拝気 | 自身の使用しなかった分の体力をストックすることができる。また、アイテムを使用した際の超過体力もストックすることができる |
[Skill_02] | 拝気祈祷 | ストックした拝気を取り出すことで自身の体力を回復できる。ただし、一度回復するまでに10分(戦闘時は1ターン)必要になる |
[Skill_03] | 代演奏上 | ダイス値をストックした拝気を消費することでずらすことができる。ただし、1つずらすために拝気5000÷(拝気学の単位数÷10)が必要になる |
[Skill_04] | 分け与えの術式(弱) | 能力を制限することでデメリットを無くした分け与えの術式。「拝気祈祷」・「代演奏上」を他者に使用できる。ただし、使用するには1回につき500の拝気が必要になる |
宇宙空間に存在するエネルギーを用いる戦闘法を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | エーテル変換 | フォトンの余りあるエネルギーをエーテルに変換することで、今ある装備を情報的に強化するスキル。属性持ち装備の数値効果+(フォトン学の単位数÷25) |
[Skill_02] | カオスバスター | 宇宙の力を用いて怪物を打倒す能力。光属性武器装備時に混沌系モンスターとの戦闘で与えるダメージ+(フォトン学の単位数÷10) |
[Skill_03] | ブラストアーツ | エーテルを用いた奥義。自身の装備武器属性の戦闘ステータス固定ダメージを与える |
船の魂の闇を知りその力を使役する技術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 怨念制御術 | 水辺において闇属性での攻撃時ダメージ+(深海棲艦学の単位数÷10)。また、種族が艦娘・ロボット・ドールといったものに該当する場合は、通常の属性が無属性から闇属性に変わる |
[Skill_02] | 響怨狂砲 | 種族が艦娘もしくは職業のひとつが「デミ艦娘」の状態で呪われた武器を装備している場合に使用可能。戦闘中に1度、刺突系闇属性で攻撃ステータス最大値固定ダメージを与える。ただし、使用後は攻撃対象に味方も含むようになる |
[Skill_03] | 深海棲艦化 | 「怨念制御術」を装備せず、種族が艦娘もしくは職業のひとつが「デミ艦娘」の状態かつ攻撃が銃弓系もしくは機巧系・闇属性の武器を装備した状態で戦闘中に体力が0になった時に発動する。体力最大値÷100を最大値として全回復し、被ダメージを固定1ダメージにして、攻撃に貫通とダメージ+20を付与する。ただし、攻撃対象は味方を含めた自身以外の全員になり、この戦闘中回復行動及び他のスキル・装備効果を使用できなくなる |
自身の心の中にある仮面を操り戦う戦闘術を学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | ペルソナ憑依術 | 自身と向き合ったペルソナをシャドウとして自身に憑依させる。自身の戦闘ステータスがそのステ―タスの非戦闘ステータスの半分上昇する。ただし、このスキル使用時はこのスキル以外のスキルや装備効果は全て無効化され、性格も反転する。スキル解除時に上昇したステータスの合計値分の体力が奪われ、足りない場合はその数値分だけ回復不可状態にする |
[Skill_02] | ペルソナ召喚術 | 使い魔としてペルソナを召喚することができる。ペルソナのステータスは自身の体力と非戦闘ステータス、スキル枠は自身に批准、装備枠は同系統不可で3枠分になる。スキルと装備は自身が装備していないもののみ装備できる。ペルソナが倒されたとき、自身は全最大ステータスを10削り戦闘不能になる |
アクションデュエルでエンタメイトする知識とテクニックを学ぶ講義。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | アクションデュエルの心得 | カード系装備を規定数登録したデュエルディスク装備を装備している時、スピード+(アクションデュエル学の単位数÷5)・デュエル学系のスキルを半減無しで使用可能 |
[Skill_02] | アクションカード | 3ターン経過ごとに1回使用回数が増えていく。カード系装備の数値効果のないカードの効果を追加で使用することができる。 |
[Skill_03] |
限定ガチャで入手するスキル。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | きらきらぼし | フレーバースキル。自分の周囲に星のようなキラキラを出すことができるようになる 夜じゃないと気づかないほどの光量 |
[Skill_02] | 七夕の小さな幸せ | 100面ダイスで77が出るたびに10ペラ入手できる ただし、スキルによるダイス変化では貰うことはできない |
[Skill_03] | ひゃっきやこー | フレーバースキル 夜にのみ使用可能 ちっちゃなかわいいお化けや妖怪をたくさん召喚する 召喚した幽霊や妖怪はしばらく召喚者の後ろを付いてくる |
[Skill_04] | ハロウィンマジック | 命の危機にハロウィンの奇跡で自身の幻影を作り出す 戦闘時に体力が0になる攻撃を受けるとき、その攻撃を回避する |
[Skill_05] | ファントムプレゼント | 1日1回しか使用できない プレゼントボックスを作り出す ただし作り出したプレゼントボックスは24時間後に消滅する |
[Skill_06] | クリスマスギフト | 聖夜の奇跡を体現したスキル 1日1回、自分もしくは味方一人の体力を全回復し、『クリスマスギフト』以外の異能の使用回数をリセットする この効果は戦闘不能時にも発動可能で、戦闘不能になっている相手を対象にすることも可能 |
スクロール系アイテムなどを使用すると入手できる、数値的な効果のないスキル。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | きらきらぼし | 自分の周囲に星のようなキラキラを出すことができるようになる 夜じゃないと気づかないほどの光量 |
[Skill_02] | 赤いオーラ | 全身から真っ赤な魔力のような気のようなものを放出することができるようになる 威圧感や威嚇、喧嘩番長ごっこに最適 |
[Skill_03] | ひゃっきやこー | フレーバースキル 夜にのみ使用可能 ちっちゃなかわいいお化けや妖怪をたくさん召喚する 召喚した幽霊や妖怪はしばらく召喚者の後ろを付いてくる |
[Skill_04] | 荒ぶる鷹のポーズ | 自身を鷹のように見立てて相手を威嚇するポーズ。魔力が高いほどかわいく見え、低いほど唾を吐かれる。中間くらいがちょうどいい。なおこれをしたからといって相手の攻撃力を下げたりとかはできない |
[Skill_05] | 水上走り | 水辺で使用可能。足の回転数が無茶苦茶増えて水の上を走ることができるようになる。要はエリマキトカゲの原理。ただしむっちゃ疲れる |
[Skill_06] | 防音 | 一切の音が漏れない空間を作り出すことができるようになるスキル。秘密会議や音響アイテムの実験、隣のベットで恋人が寝てる状況での逢瀬に役立つ |
[Skill_07] | 漆黒 | 何も見えない暗闇を作り出すことができるようになるスキル。なお自分も見えないようになるため耳や鼻がいい人なら使いこなせるかもしれない |
誤爆や散策時のペナルティで入手するスキル。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 罪の烙印 | デイリーで成長に必要なダイス数が1増える、ただしダイスの数は増えない スキル・アイテム・日付変更による体力の回復量が半分になる フレーバーやスキルのデメリットを一切無効化できなくなる このスキルを習得しているだけで効果は発動し、このスキルは他のあらゆる効果を受けない |
[Skill_02] | 開発済み | 自身より上位の調教者によって全身を完全に開発され、自身の全てを暴かれた烙印。快楽に対する抵抗力が0になる |
[Skill_03] | シュテルに依存 | シュテルにすべてをゆだね何でもする代わりに自分を見てもらいたいという思いで思考が埋め尽くされる。いわれれば友人や家族も差し出すだろう |
[Skill_04] | シュテルの奴隷 | シュテルに服従し反論も抵抗もしないという誓い。「真・奴隷契約書」に同意したうえでサインした烙印でもある |
[Skill_05] | シュテルのペット | シュテルのモノとしていかなる扱いを受けることも自覚しそれに幸福を覚えるようになる。シュテルによる毎日の散歩は欠かさないだろう |
[Skill_06] | シュテルにすべてを委ねる者 | 何をするにもシュテルへのお伺いを立てるようになる。自身では判断せずシュテルの言うがままに今後生きていくことになる |
[Skill_07] | 人権を捨てたもの | ご主人様一人に今後のあらゆる全てをささげ自身の意思の一切を捨てた称号。「真・人権破棄書」に自身の意思でサインし無自由刑とほぼ同等の状態になっている |
スクロール系アイテムなどを使用すると入手できるスキル。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 王道の構え | 戦闘を行う上で最も隙が無い基礎的な構え 戦闘時与ダメージ+1、被ダメージ−1 |
[Skill_02] | にらみつける | 自身の意思を乗せた心の底からの威圧 戦闘を行う際に、開始から3ターンの間相手の防御を−5する |
[Skill_03] | 言いくるめ | ごまかしやウソがばれそうなときに使用可能。知識判定成功(最大80)で誤魔化すことができる。連続使用はできない |
[Skill_04] | 切り替え | 焦りや意識の乱れを振り払い、今の状況に対して冷静に対処するスキル。戦闘時に2連続で最大値30以上の攻撃ダイスが1桁だった場合に発動する。次に1桁だった時ダイス値を反転させる。また、依頼やイベントでファンブルを2回連続で起こした場合、次のダイスを確定で成功にすることができる |
[Skill_05] | 精神保護 | 精神に干渉してくるスキルや事象を耐えるためのスキル。SAN値減少値−3、精神に対するデバフ効果−1 |
[Skill_06] | 代謝促進 | 無理矢理新陳代謝を高めることで自身の体調を整えるスキル。体力を30消費することで自身への肉体的デバフを消すことができる |
[Skill_07] | 野生本能 | 危機的状況での直感が冴えわたるようになるスキル。危機的状況下でのあらゆる判定に対して補正+1 |
[Skill_08] | ひっちゅう | 絶対に当てるという強い意志。回避スキルを無効にして自身の攻撃を当てることができる |
[Skill_09] | 幸運の申し子 | さまざまな場面で幸運に巡り合うことのできるスキル。一日に行える幸運判定を1回増やすことができる。このスキルは装備していなくても効果を発揮する |
[Skill_10] | 絶望のオーラ | 戦闘開始時に発動できる 自身の総合値が相手の1.5倍以上ある場合、相手のダイス最大値を5下げる 相手の総合値が自身の1.5倍以上ある場合、自身のダイス最大値を5上げる 弱者に対し絶望を与え、強者に対して自身を奮い立たせるオーラ |
[Skill_11] | かんつう | 貫きとおすという強い意志。相手のダメージ無効を無効化して攻撃する |
[Skill_12] | 女性障壁 | 女性からのダメージ−10 |
[Skill_13] | 扉の鍵開け | このスキルを習得して空き巣や強盗をすればかなり重い罰を受けることになる。解錠成功率+5 |
[Skill_14] | いじわるなつむじ風 | スカートを履いている相手に使用可能。すかーとをまくり上げるように風を発生させる。隠匿性が高くほぼ魔力が使われないため、魔力生命体でなければ使われたことに気づくことはまず不可能だろう |
[Skill_15] | 応急修理 | 自身の壊れた状態の装備に使用可能。1ターン消費する代わりにその装備をこの戦闘中のみ通常通り使用することができる。ただし、戦闘終了後装備から外れてしまい修理するまで装備することができなくなる |
[Skill_16] | アトランティスから来た男 | 水中でイルカよりも早く泳ぐことができるようになる。ただし泳ぎのフォームが独特になる |
[Skill_17] | 憑依装着・初級(仮) | 精霊種族の秘奥中の秘奥であり習得が困難な技術のひとつ。自身と同じ属性の使い魔を武器として装備することができる。装備した使い魔の能力はその使い魔に依存する |
[Skill_18] | 憑依装着・中級(仮) | 精霊種族の秘奥中の秘奥であり習得が困難な技術のひとつ。自身と同じ属性の使い魔を霊体化して宿すことができる。自身の属性での攻撃時にその使い魔のステータス分ダメージを追加する。ただし、弱点属性のダメージを受けるとダメージが3倍になる |
[Skill_19] | 憑依装着・上級(仮) | |
[Skill_20] | ハードワイヤートラップ | 鋼糸系武器装備時m戦闘中消費ターンを宣言してして発動できる。ターン消費後自身が攻撃対象になった時、自身への攻撃を無効化し消費ターン×非戦闘器用ダメージを与える。ただし、準備中に攻撃を受けた場合、宣言した消費ターン×非戦闘器用ダメージを味方全体が受ける |
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 内気功 | OTONAの力の根源ともいえるKIを操るための基礎能力 自身の体力を半分回復し、回数制限のあるスキルの使用回数を1つだけ回復できる ただし、使用できるのは1日1回で、このスキル発動後1時間はデイリー・戦闘を行えない |
[Skill_02] | シグナーの決闘者 | カードに認められた決闘者である証 カード関係のスキルを他職業でも軽減なしで1つセット可能になる この効果はスキルを所持しているだけで効果が発揮される |
エロダンジョンや淫乱屋・雌鳥で入手可能。
スキルをセットしてなくても体力は支払わなければならないので要注意。
このスキルの重複に制限はありません。性技判定上昇効果を1.5倍にして重複し続けます。
性技判定上昇の効果はこのスキルの体力消費にも及び、重複するごとに減少値が増加。
淫紋:戦闘・非戦闘性技のどちらか高い方+5消費 二重淫紋:(非戦闘性技+7)+(戦闘性技+7)
三重淫紋:(非戦闘性技+10)+(戦闘性技+10) 四重淫紋:(非戦闘性技+15)+(戦闘性技+15)
五重淫紋:(非戦闘性技+22)+(戦闘性技+22) 六重淫紋:(非戦闘性技+33)+(戦闘性技+33)
スキルをセットしてなくても体力は支払わなければならないので要注意。
このスキルの重複に制限はありません。性技判定上昇効果を1.5倍にして重複し続けます。
性技判定上昇の効果はこのスキルの体力消費にも及び、重複するごとに減少値が増加。
淫紋:戦闘・非戦闘性技のどちらか高い方+5消費 二重淫紋:(非戦闘性技+7)+(戦闘性技+7)
三重淫紋:(非戦闘性技+10)+(戦闘性技+10) 四重淫紋:(非戦闘性技+15)+(戦闘性技+15)
五重淫紋:(非戦闘性技+22)+(戦闘性技+22) 六重淫紋:(非戦闘性技+33)+(戦闘性技+33)
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 淫紋 | 性技判定に+5することができる 毎日性欲処理をしないと欲望のままに周囲を襲うようになる デイリー開始前に性技ステータス分の体力を消費する |
[Skill_02] | 二重淫紋 | 性技判定に+7することができる 毎日性欲処理をしないと欲望のままに周囲を襲うようになる デイリー開始前に非戦闘と戦闘の性技ステータスの【合計】の体力を消費する |
淫乱屋・雌鳥で購入できるアイテムを使用すると入手できるスキル。
Skill | スキル名 | 効果 |
[Skill_01] | 禁断のエロ知識 | 人では知ることも危険なエロ知識を知っている証 触手やエロアイテムを使った禁断レシピや調合を教えてもらえるかも また、エロ系の特殊アイテムや魔物を使役して自他に快楽を与えることができる このスキルセット時に性技+1 |
[Skill_02] | 淫狂気封印 | どれだけ快楽や狂気に犯されても一度ギリギリで踏みとどまり正常な精神をコピーして封印しておくことができるスキル。とある勇者が編み出した禁術を模倣して改変したもの。SAN値が2以上の時、1で踏みとどまる |
[Skill_03] | 淫魔力の序法 | 精神をむしばみ異性を誘惑する淫乱な魔力を制御するための呪法、そのはじまり。全身を淫魔力に侵され浸食されようともその力を持って戦う戦娼婦の力の源でもある。全身が淫属性装備の場合性技攻撃時+1。このスキルは装備していなくても効果を発動する。 |
[Skill_04] | 触手大好き | 触手をこよなく愛する人が取得するスキル。触手に犯されたくて、愛されたくてたまらなくなる。また触手もその愛に答えようとする。触手系装備の数値効果+1、数値効果が無い場合は防具ならダメージ−1、武器ならダメージ+1を付与する |
[Skill_05] | 改造ブースト(弱) | 改造によって淫らにされたものが真の力に覚醒するスキルの弱体化版。自身に行われたエロ系の改造1つにつき与ダメージ+0.1、被ダメージ−0.1(小数点は切り捨て)。改造のランクは問わないがダンジョンで行われたもののみ適応 |
[Skill_06] | 洗脳ブースト(弱) | 洗脳によって淫らにされたものが真の力に覚醒するスキルの弱体化版。自身に行われたエロ系の洗脳1つにつき与ダメージ+0.1、被ダメージ−0.1(小数点は切り捨て)。改造のランクは問わないがダンジョンで行われたもののみ適応 |
[Skill_07] | 催眠ブースト(弱) | 催眠によって淫らにされたものが真の力に覚醒するスキルの弱体化版。自身に行われたエロ系の催眠1つにつき与ダメージ+0.1、被ダメージ−0.1(小数点は切り捨て)。改造のランクは問わないがダンジョンで行われたもののみ適応 |
[Skill_08] | 寄生ブースト(弱) | 寄生によって淫らにされたものが真の力に覚醒するスキルの弱体化版。自身に行われたエロ系の寄生1つにつき与ダメージ+0.1、被ダメージ−0.1(小数点は切り捨て)。改造のランクは問わないがダンジョンで行われたもののみ適応 |
[Skill_09] | 全裸一貫 | このスキル以外に装備・スキル・衣類を装備していない場合にのみ発動できる。自身の攻撃に防御無効・ダメージ+10を付与し、自身に被ダメージ−10を付与する。ただし羞恥心は最大値で固定されるくせに体を隠してもいけないシビアな判定基準のため使用者はほぼいない。なおどこがその判定しているのかは不明 |
[Skill_10] | 全裸 | 全裸でいることに違和感を持たれなくなるスキル。どんな場所で全裸でいても誰も不思議に思わないし注意されることもない。 |
[Skill_11] | アダルトウォーター | 股や胸、全身からあふれ出す淫らな液体を自在に操る性技術。性技戦闘時素手の場合攻撃に水属性と淫属性を付与する |
[Skill_12] | ナチュラルソード | 男には生まれた時から股間に1本の賢を持っている。男もしくはふたなりが使用可能、全裸のとき攻撃に刀剣系・斬撃・刺突を付与する |
[Skill_13] | 感度移動 | 全身の感度を別の場所に移動させるスキル。全身を不感症にする代わりに指先に全身の感度を集めることも可能 |
コメントをかく